2016年8月アーカイブ

式場の予約は早目に

| コメント(0)
式場の下見をしたら、できるだけ早く予約をします。

その日に返事をしないといけないということはありませんが、一両日中くらいにはした方がよいでしょう。

参列者の人数、料理などは後で決めてもよいのですから、人気のある式場ほど、早く予約がうまってしまいます。


式場を予約するときは予約金が必要で、予約にあたっては予約金が必要です。

だいたい三万円くらいですが、式場にもよりますし、また披露宴の規模によっても変わることがあります。

十万円のこともあれば、総費用の何%ということもあります。

キャンセルは普通二か月くらい前までは無料ですが、そうでないこともあります。

予約のときによく確認しておくことです。

費用については、一週間前までに全額を支払い、式終了後に当日急きょかかった費用を精算するというケースが多いようです。

予算を立てる
挙式・披露宴の予算を立てるには、まず、結婚全体の予算を立てなければなりません。

◆結婚するときの費用は、大きく分けると次の四つです。
(1)挙式の費用
(2)披露宴の費用
(3)新婚旅行の費用
(4)新生活の費用
このうち、なにを最も重視するかは結婚する本人たちの考え方次第です。

一生に一度のことだからと、豪華な披露宴を望む豪華披露宴派、なによりも自分たちが楽しむことが大切とばかり、旅行に多額のお金をかけるエンジョイ派、また、結婚後の日々の暮らしを充実させようと、新生活の準備を重視する堅実派など。

二人の貯金、親から援助をしてもらえるのであればその金額などを頭に入れて、全体の予算を決め、それから、(1)?(4)の予算を立てます。

予算はどんなに多目に見積っても、最後には必ずといってよいほどオーバーするものですから、二割ほど予備費を見ておきます。



婚約の際・挙式後

| コメント(0)
◆婚約の際は健康診断書を

婚約と同時に健康診断書の交換を行う
幸福な結婚生活になによりも大切なのはお互いの健康です。

結婚にあたっては、健康診断書を交換しておくのが礼儀です。

見合いの場合は、見合いにあたり写真や身上書とともに健康診断書を交わしていることもありますが、恋愛の場合や見合いでも交わしていない場合は婚約と同時に健康診断書を交わします。

健康診断は、国公立の病院や診療所などで受けられます。

最も基本的な検査は血圧、尿検査、色神などですが、レントゲン、血液検査なども行うと万全です。

婚約と同時に健康診断書を交換します。


◆挙式後、結納品の使い道

挙式がすんだら、結納品のうち、昆布、寿留女、松魚節などはそのまま食品として使ったらよいのです。

結納はもともと酒肴品が原型ですから食べてもかまいません。

ほかのものは、記念に保存しておいてもよいでしょうし、目録だけ残して処分してもかまいません。

処分に困った場合は、神社にお願いするという方法もあります。

実用的な利用法としては、片木盆や末広はペインティングをしたり、ちょっとした絵を書いたりしてインテリアに使っても面白いでしょう。

目録や受書はアルバムに貼るなどしてもよいでしょう。

このアーカイブについて

このページには、2016年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年7月です。

次のアーカイブは2016年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.031